忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水が漏れているのですが、どうしたら直りますか?元栓を回す部分が緩んでいるのでしょうか?

元栓って、水道メーターの手前にある元栓のことでしょうか?元栓からの水漏れであれば水道局の責任ですから、水道局、もしくは水道局指定の業者に連絡を取りましょう。修理は無料です。確認事項ですが、家の中の総ての水道を止めた状態で、水道メーターを見て下さい。メーターは回っていませんでしょうか。水漏れ個所がメーターの後ろであれば、メーターは回っているはずですが、元栓はメーターの手前にありますので、ここからの水漏れですとメーターの針は回りません。この点を確認して下さい。メーターより手前の本管側は水道局の責任範囲です。後ろ家側は貴方の責任範囲ですので、この場合は有償です。

バイクってどんな時にオーバーヒートしますか?また、その回避の方法も教えてください。

バイクには空冷式と水冷式と存在します。昔は大きなバイクでも全て空冷式でした。最近はゲンチャリでも水冷式のものが有るようです。各々に1長1短があります。まず空冷式の場合はオーバースピードの時、急坂路をハイギヤーで走行した時等水冷式の場合は冷却水不足、水漏れ等自動車と同じです。時々スパークプラグを取り外し正常な焼け具合か点検する。

長時間乗っていた時ですね。1時間に一回くらいエンジンも休ませたほうがいいかもしれません。あとは、冷却水漏れですかね。

台所のクロス壁にカビが発生しました、大工さんに見てもらったのですが裏側にある風呂場の蒸気が原因で、構造上仕方がないと言われました。今すぐ風呂場を直すことが出来ず、クロスのカビだけでも除去したいのですが、何か良い方法を教えて下さい。

壁紙を交換しても根本的な原因を解決しないとまたかびてしまいます。風呂場の壁は普通のタイルですか?タイルならどこかにひびが入ってませんか?そこから水がしみ出し、壁の内部の湿気で台所側のクロスがかびたのかもしれません。風呂場用のコーキングがホームワイドに売ってますので、それでヒビをふさいでください。ただ状況が判りませんので正確な判断はしかねます。その大工さんにどのような構造か、もすこし詳しく聞けないでしょうか。水漏れでなく単なる蒸気なら穴を開けて換気する方法とかもあるのですが。

友人からエアコンを譲ってもらいました。引越し屋さんが外した物でガスとか問題ないようです。配管や電線もきちんとあります。貧乏なので自分で取り付けようと思いますが、難しいですか?

難しいと思います。それなりの知識と経験がないとガス抜けや水漏れの危険があります。機械を壊しかねませんので電気屋さんにつけてもらいましょう。

家の風呂の着替え場の柱がシロアリにやられかけているのに気付きました。築後10年も経っていないのでかなりショックです。私は息子なので全然詳しくないのですが、住宅には建てた業者による保障は無いのでしょうか?サッシが閉まりにくくなったとかでも修理に来た人の日当保障なのでしょうか?ちなみにお風呂の水が出なくなり水道やさんに修理してもらいましたが、一週間も経たないうちに別のところから水漏れがしてあの時の修理のせいでは?と思ったのですが2回分請求来ました。

シロアリですが、新築であろうとなかろうとシロアリは存在します。むしろいない家はありません。ただ、それが被害があるほどいるかいないかの差だけです。保証ですが、一般的にはありません。しかし、最近では大手の建築業者では10年保証などもあるので、その辺は契約書を確認しないとわかりません。また、補修工事ですが、補修工事後に工事会社の欠陥を見つけるのは難しいです。ちなみに、工事する前に工事代を値切りませんでしたか?値切っていたら、一回目に修理箇所を気づいていても、いわない可能性があります。

拍手[3回]

PR
水槽を作りたいと思ってるのですがどうやって作ったらよいのでしょうか?

規模にもよりますがアクリルを水槽に使うとなると厚めのものが必要です。ホームセンターに行けば解りますが、結構高いですよ。水槽の大きさによって3~5ミリくらいを選べばいいと思います。もっと厚いのは取り寄せになるかもしれません。接着面がぴったり合うようにカット、研磨しなくてはなりません。これが一番大変かもです。ぴったり合わせたところにアクリル専用の接着剤を流し込みます。これは水みたいな接着剤なのでなれると簡単です。ただ垂れるとそのまま跡が残るので消すのが大変です。磨く為の溶剤も売ってはいますけど・・・水漏れ防止にシーリング材を水槽の内側から接着部を塞いでいきます。水圧も結構すごいので、ただ箱状に作るだけでは四角の水槽が膨らみますので補強が必要です。私は海水魚を飼うのに手ごろな水槽がなかったので自分で作りましたが・・・大変でした。買ったほうがいいかもしれません。キズも付きやすいです。

私は作りました。3ミリ厚のアクリル板で容量約12リットル、幅広薄型の変則サイズの物です。シビアな作業が要求されるうえ、案外費用も掛かります。(同容量クラス既製品の2~3倍)ホームセンターで購入した「アクリ○ンデー」のアクリル板は良いものの、接着面の補強用として同時購入した三角棒や四角棒はいい加減な物で、辺がフラットでなく丸みを帯びた形状をしており板と併せて摺り合わせには大変苦労しました。ウチの自作水槽は完成後1年半経ちますが、シビアに製作した甲斐あって水漏れゼロです。ですが水圧の影響を受けて若干歪みが生じています。アクリルはガラスと比較して軽量で割れ難いものの柔軟性が仇となり、歪みは避けられないようです。

トイレのお尻洗浄を使うと水漏れします。素人でも簡単に直りますか?

我が家でもウォシュレットの水を使うと水圧などを選択するボタンの機械の下から、漏れてきたので思い切ってメーカーの方に来ていただきました。そしたら水を通す機械の一部が故障していて交換することになり、それから直りましたので、素人では無理ではないでしょうか?ちなみにその部品2500円、出張費2000円、技術料5000円取られました。

水漏れの場所によるんですが・・・たぶん、ネジの所が緩んでいるか?その中に有る、パッキン(水漏れ防止材)がダメになっているのでしょう。素人でも緩んでいるぐらいなら、増締めすれば良いんですが、パッキンが悪い場合は同じ物を探して交換をしなければなりませんよ。

水道のハンドルの下あたりからの水漏れが気になり、初めて自分で水道修理にチャレンジしました。格闘の末、三角パッキンとパッキン受け、ついでにコマパッキンも新しいものに交換したのですが、1週間ほどでまた漏れ出し、修理前とさほど変わらない状態に戻ってしまいました。もう疲れ果てました。一体何を間違ってしまったのでしょうか?DIYにお詳しい方からの、よきアドバイスをお待ちしております。

ハンドルの下と言うのは水を出している時だと思いますが、それは三角パッキンとあなたが言っているものでしょうけど、ここから水が漏れると言うのはよほど古い場合です。これの交換はハンドルとその軸を分解する必要があるので初心者には大変でしたね。まだ水が漏れるのでしたら、三角パッキンの外の三角屋根を閉めるのです。閉めるとハンドルが硬くなりますので、その加減が大切です。また、ハンドルを締めても蛇口から水が漏れるのが普通で、いわゆるコマを取りかえるのですが、取り替えてもまだ水が漏れるのは、コマをうける部分が長期の水漏れで一部凹んでしまった場合です。こうなった場合は水栓全部を新しくするしかありません。それから、作業の途中などに偶然パッキンが金属くずなどを挟みこんでしまう事もあります。こう言うときは、パッキンを外して見るとゴムにカスが食い込んでいます。取って締めれば終わりです。

拍手[0回]

走行6万キロなんですが(サービス・エンジンスーン)と表示します、始動、走行も普通にしています。現在の症状は(1速から2速に入り難い)位なんですがその他は現在の所ありません。改造らしい改造もしていず、マフラーを社外品に変えている程度でその他はノーマルです。過去のトラブルは(水漏れでラジエターの修理)位です。この車に詳しい方、宜しく御願いします。

距離は忘れましたが、定期のサービスを要求しているのです。サービスをし、表示をリセットしてやれば、次回の距離まではインジケータの点灯はありません。

ガソリンスタンドでよく水抜き剤なるものを勧められ、すぐ入れてもらうのですが、これってどのくらいのペースで必要なのでしょうか。

ガソリンスタンドではガソリンを入れるだけにしています。他にはたまに洗車をするくらいです。前にラジエターに水漏れ防止剤か何かを入れられエンジンが焼きついたことがあります。修理費は約50万だったでしょうか。もちろん賠償してもらいましたが…。最近の車は精巧に作られていますのでメーカーの推奨するもの以外は何も入れないほうが賢明です。水抜き剤なるものも全く必要無いでしょう。

ホンダのステップワゴン初期型10年式、2WDに乗っていらっしゃる方にお伺いします。今までに車体の故障、トラブルなどに合った事ありますか?できれば具体的にご説明頂ければ幸いです。

ステップワゴンに多い故障・・・走行距離の多い車に関してですが、ウォーターポンプからの冷却水漏れ。電動ファンの故障。ラックエンドのガタがもっとも多いです。

ダムってどんな種類があるんですか?

河川の流水をせき止めるダムのことですね。コンクリート重力ダム、大量のコンクリートを使用し、水を止めるダム。ロックフィルダム、土石材料を使い、水を止めるダム。そのままでは水漏れするので、表面に鉄筋コンクリート板を張る方法と、ダム内部に土質材料を用いてしゃ水壁を作る方法があります。バットレスダム、ダム表面のしゃ水板をバットレスで支えるもので、鉄筋コンクリートでつくります。表面を傾斜させた三角形断面を用い、水の重さでダムの重さ不足を補います。アーチダム、ダムを水平方向のアーチ形につくることにより、水圧を両翼の岩盤に伝える方式です。その他、中空重力ダム、アースダムがあります。

風呂場の水の流れが悪いので、お寺の釣鐘型の濾過用とみられる鉄の塊を取り外しました。水の流れはこれまでとは一変したのですが、果たして大丈夫なのでしょうか。といいますのもマンションの4階なので下の住民の方の水漏れなんかを引き起こしないかと危惧しています。一応、髪の毛などはネットで防御していますので、下には流れないようにしていますが問題はあるのでしょうか?どなたかお詳しい方がいらっしゃったらご教示いただければ幸いです。必要なものでなければ最初から水はけの悪い釣鐘型の鉄の塊も設置することはないのでしょうから。よろしくお願いいたします。

カップを外したら、音と臭いと虫が入ってきますよ。それでも良ければ外したままで構いません。

拍手[0回]

| HOME |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
水漏れマニア
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1980/10/10
職業:
水に関わる仕事
趣味:
水漏れ調査
自己紹介:
職業柄、ついつい普段の生活から水漏れに関することについて考えてしまうことが多かったりします。あるいみマニアに近いかもしれません。こんな変わり者自分ですが、どうかなかよくして下さい。
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  -- 水漏れについて --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]