忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水が漏れているのですが、どうしたら直りますか?元栓を回す部分が緩んでいるのでしょうか?

元栓って、水道メーターの手前にある元栓のことでしょうか?元栓からの水漏れであれば水道局の責任ですから、水道局、もしくは水道局指定の業者に連絡を取りましょう。修理は無料です。確認事項ですが、家の中の総ての水道を止めた状態で、水道メーターを見て下さい。メーターは回っていませんでしょうか。水漏れ個所がメーターの後ろであれば、メーターは回っているはずですが、元栓はメーターの手前にありますので、ここからの水漏れですとメーターの針は回りません。この点を確認して下さい。メーターより手前の本管側は水道局の責任範囲です。後ろ家側は貴方の責任範囲ですので、この場合は有償です。

バイクってどんな時にオーバーヒートしますか?また、その回避の方法も教えてください。

バイクには空冷式と水冷式と存在します。昔は大きなバイクでも全て空冷式でした。最近はゲンチャリでも水冷式のものが有るようです。各々に1長1短があります。まず空冷式の場合はオーバースピードの時、急坂路をハイギヤーで走行した時等水冷式の場合は冷却水不足、水漏れ等自動車と同じです。時々スパークプラグを取り外し正常な焼け具合か点検する。

長時間乗っていた時ですね。1時間に一回くらいエンジンも休ませたほうがいいかもしれません。あとは、冷却水漏れですかね。

台所のクロス壁にカビが発生しました、大工さんに見てもらったのですが裏側にある風呂場の蒸気が原因で、構造上仕方がないと言われました。今すぐ風呂場を直すことが出来ず、クロスのカビだけでも除去したいのですが、何か良い方法を教えて下さい。

壁紙を交換しても根本的な原因を解決しないとまたかびてしまいます。風呂場の壁は普通のタイルですか?タイルならどこかにひびが入ってませんか?そこから水がしみ出し、壁の内部の湿気で台所側のクロスがかびたのかもしれません。風呂場用のコーキングがホームワイドに売ってますので、それでヒビをふさいでください。ただ状況が判りませんので正確な判断はしかねます。その大工さんにどのような構造か、もすこし詳しく聞けないでしょうか。水漏れでなく単なる蒸気なら穴を開けて換気する方法とかもあるのですが。

友人からエアコンを譲ってもらいました。引越し屋さんが外した物でガスとか問題ないようです。配管や電線もきちんとあります。貧乏なので自分で取り付けようと思いますが、難しいですか?

難しいと思います。それなりの知識と経験がないとガス抜けや水漏れの危険があります。機械を壊しかねませんので電気屋さんにつけてもらいましょう。

家の風呂の着替え場の柱がシロアリにやられかけているのに気付きました。築後10年も経っていないのでかなりショックです。私は息子なので全然詳しくないのですが、住宅には建てた業者による保障は無いのでしょうか?サッシが閉まりにくくなったとかでも修理に来た人の日当保障なのでしょうか?ちなみにお風呂の水が出なくなり水道やさんに修理してもらいましたが、一週間も経たないうちに別のところから水漏れがしてあの時の修理のせいでは?と思ったのですが2回分請求来ました。

シロアリですが、新築であろうとなかろうとシロアリは存在します。むしろいない家はありません。ただ、それが被害があるほどいるかいないかの差だけです。保証ですが、一般的にはありません。しかし、最近では大手の建築業者では10年保証などもあるので、その辺は契約書を確認しないとわかりません。また、補修工事ですが、補修工事後に工事会社の欠陥を見つけるのは難しいです。ちなみに、工事する前に工事代を値切りませんでしたか?値切っていたら、一回目に修理箇所を気づいていても、いわない可能性があります。

拍手[3回]

PR
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
水漏れマニア
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1980/10/10
職業:
水に関わる仕事
趣味:
水漏れ調査
自己紹介:
職業柄、ついつい普段の生活から水漏れに関することについて考えてしまうことが多かったりします。あるいみマニアに近いかもしれません。こんな変わり者自分ですが、どうかなかよくして下さい。
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  -- 水漏れについて --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]