忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キッチンの水道の蛇口が取れてしまったのですが、これって大家さんか不動産屋に言えば交換してもらえるのでしょうか?

普通に生活してての現象でしたらなおしてもらえます。蛇口が取れるって、そんな簡単に取れませんが?

状況を想像しています。蛇口って相当回さないと取れませんよ。腐っているのかなー上のハンドルの所では有りませんか?そうすると吹き出してパニックに成るはずで、そうでも無い様子ですね。コックの根本の所ならシールテープを巻いてもう一度締め直せば元に戻るし、パッキンならそれをドイトで買ってくれば(100円ショップでも売っている)簡単に取り替えられます。何れも水回りは元栓をシッカリ閉めてやって下さい。

蛇口は、消耗品ですので有償です。スイッチも有償です。ガラスを破損したときも有償です。

洗濯機や食器洗い機に使うホースを水道の蛇口にネジ止めしてカッチと接続出来る部品の名前を教えて下さい。

万能口金とかいうものでしょうか。金属のとプラスチックのとありますよね。下の青い方は、ねじ口金といいます。マルチソケットなどともいいます。

姑に風呂場のシャワーの2段あるフックのうち必ず上にかけておきなさいといわれました。何か意味があると思いますか。

下の段にかけるとホースがかびやすくなるからだと思います。床に近い部分だとカビの発生が高くなるように思います。(我が家の場合はそうです)あとはお姑さんの個人的な好みでしょうね。逆に私の場合は下の段に必ずかけます。そしてシャワーの口は必ず壁がわに向けるようにしています。蛇口を間違ってひねった場合、服を着ていて頭のうえにザァァとかかるのを防ぐためです。上の段にしかも口をこちらに向けておくと悲惨です。また着替えて出かけるなんてことにも なっちゃいます。お姑さんの一応のこだわりだと思いますので 平穏無事に まぁ そんなもんか とやり過ごして 今日も暑い一日を乗り越えましょう。

ホースが下でたるまないから長持ちすると思っていらっしゃるとか?踏み潰さないとか引っかからないとかそういうことでしょうか?そう手間でもないので面倒を避けるため従っておいたほうが良いかもしれません。

蛇口の水漏れなんですが、ぽたぽた落ちて放っておくと、バケツ一杯くらいになります。主人が蛇口の中にコマっていうのがあって、それが駄目になっていると漏れる。と言うので、見てもらったが別に問題がないのです。きつくしめてもポタポタ落ちます。他に原因があるのでしょうか?水道屋さんに頼まないと駄目でしょうか?

蛇口と同じ物をホームセンターで買ってくる。パイプレンチを2個用意する。元栓を閉める。蛇口を開けて水を抜く。パイプレンチで蛇口を外す。水道管のネジ部にシールテープを巻く(これも蛇口と一緒に購入しておく)新しい蛇口をパイプレンチを使い取り付ける。蛇口を閉め元栓を開けて水の漏れがないか確認する。漏れがなければ完了。お祝いにビールで乾杯。

賃貸マンションだからなんですけど上階の水道の流れる音や蛇口を「キュッ」って閉める音が壁に響きます。夜中に何してる人か解らないんですが夜中まで水道の音と蛇口の音がするんです。何か解決方法がありますか?

上のあほな回答ばかりでおかわいそうに。まあ基本的に水道管まで換える訳にはいきませんから水道の流れる音は止められませんよね。でも蛇口をレバー式にすると「キュ」はなくなるかもしれません。自費になるかもしれませんが2万ぐらいでレバー式に交換できますので上の人と話してみたらどうですか?賃貸マンションとの事ですからオーナーさんに蛇口の交換の承諾は必要ですが。まあ新しいのに交換するのを嫌がるとは思えませんので2万ぐらいで今の悩みが解消するなら検討の価値はあると思います。

拍手[0回]

PR
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
水漏れマニア
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1980/10/10
職業:
水に関わる仕事
趣味:
水漏れ調査
自己紹介:
職業柄、ついつい普段の生活から水漏れに関することについて考えてしまうことが多かったりします。あるいみマニアに近いかもしれません。こんな変わり者自分ですが、どうかなかよくして下さい。
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  -- 水漏れについて --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]